※この記事には一部PRが含まれます。
【無料あり】パンフレット作成ソフト33選!パンフレットの種類や作り方、おすすめ制作会社もまとめて紹介のアイキャッチ画像

【無料あり】パンフレット作成ソフト33選!パンフレットの種類や作り方、おすすめ制作会社もまとめて紹介

更新日:
目次
パンフレット作成ソフトとは
パンフレット作成の基本
カタログやリーフレット、チラシとの違い
4種類のパンフレットと適した利用シーン
パンフレットに載せるべき8つの情報
パンフレットを作成する3つの方法
無料で手軽に作れる「デザインテンプレート」
コストを抑えて自由に制作「パンフレット作成ソフト」
クオリティにこだわるなら「制作会社」
パンフレット作成費用の相場
パンフレット作成におすすめの無料デザインテンプレート11選
MiriCanvas(ミリキャンバス) - 誰でも簡単にプロ級デザインが完成!
Canva
Adobe Express
Visme
Stencil
VistaCreate
ラクスル オンライン – カタログ&パンフレットを無料デザインテンプレートで簡単作成
パワポン 
PIXTA(ピクスタ)
Microsoft – Office テンプレート
プリントパック テンプレートダウンロードサービス
無料のパンフレット作成ソフト15選
MiriCanvas(ミリキャンバス) - 誰でも簡単にプロ級デザインが完成!
Canva
Adobe Express
Visme
Stencil
VistaCreate
POPKIT
無料POP作成アプリ「でき太」
Picky-Pics – こだわり素材を簡単に自分でレイアウト作成
Flep(フレップ)- 撮影写真からiPhone・スマホアプリで簡単デザイン作成
GIMP(ギンプ)- ペイント・ドローにおすすめのフリーソフト
FireAlpaca(ファイアアルパカ)- フリーペイント作成ツール
PictBear(ピクトベア)- 画像のレイヤー機能も使える画像加工フリーソフト
Inkscape(インクスケープ)- 高機能なドロー系フリーソフト
OpenOffice Draw(オープンオフィス ドロー)
パンフレット作成におすすめの制作会社7選
ラクスル
グラフィック
パプリ(アスクル)
東京カラー印刷
プリントネット
楽プリ.jp
プリントパック
簡単なパンフレットなら無料アプリでも作成できる
もっと見る

パンフレット作成ソフトとは

パンフレット作成ソフトとはイラストや画像などの素材、デザインテンプレートを使ってパンフレット作成ができるソフトのことです。

これまでパンフレットやカタログの作成は制作会社に依頼するのが一般的でした。しかし近年はPC用のフリーソフトはもちろん、最近はスマートフォン用の無料アプリも増えてきました。

たとえばデザインアプリのCanvaを使えば、ブラウザやスマホアプリから簡単にパンフレットを作成できます。ラクスルオンラインのように、パンフレット用のデザインテンプレートを無料公開しているサイトも多いです。

これらをうまく使えば、きれいなパンフレットを無料で作成できるでしょう。パンフレットを自作できれば、制作会社への依頼費用がかかりません。かかるのは印刷代だけで、大きなコストカットができるでしょう。

今回はパンフレット作成におすすめの無料テンプレートサイトやフリーソフトを紹介。パンフレットの種類や作り方、作成方法ごとの費用相場についてもまとめて解説します。

おすすめのデザインツール

MiriCanvas(ミリキャンバス)2,500万種類以上の素材から簡単デザイン作成

MiiriCanvasのバナー画像
  • 無料Webデザインツール
  • テンプレートと直観的な操作で初心者も簡単制作
  • ポスター/チラシ/ロゴ/メニュー/バナー/POP/SNS投稿の作成

韓国No1Webデザインツール

MiriCanvas公式サイト

パンフレット作成の基本

デザインテンプレートやフリーソフトを探す前に、パンフレット作成の基本を押さえておきましょう。パンフレットの種類やほかの販促物との違い、パンフレットに最低限載せるべき情報について解説します。

カタログやリーフレット、チラシとの違い

パンフレットをはじめとする紙の販促物は、大きく4種類に分けられます。

種類目的・特徴・活用場面ページ枚数情報量
カタログ最も厚みのある冊子型の広告ツールとして利用され
表紙などのデザイン性も高く通販広告・メーカー商品案内で活用
50枚~多い
パンフレット複数のページを仮綴じにした冊子で、表紙・中身ともに
同様の素材を使い簡易製本され、会社案内・学校案内資料で利用
5~50枚前後やや多い
リーフレット商品の概要や特徴を1枚の紙で作成し、二つ折り・三つ折りなどに
した広告・販促ツールで表紙などはなく、商品・イベント告知で利用
1枚やや少ない
チラシ
フライヤー
リーフレットと同様に1枚で作成され折り曲げずに配布・設置
される販促物で、新聞折込み・ポスティングで利用
1枚少ない
パンフレットとほかの販促物の違い

カタログは4種類の中で最もページ数・情報量が多い冊子で、通販カタログ・ギフトカタログなど多くの商品を取り扱う通販事業に利用されています。

パンフレットはカタログよりもページ数が少ないです。会社案内や観光情報など、伝えたい情報が決まっているときによく利用されます。ページ数は会社や目的によっては異なりますが、読みやすさを考えるなら8~16ページほどが、どんなに多くても48ページほどに収めるといいでしょう。

リーフレット・チラシは1枚の紙で作成されたものですが、折りたたむか否かが異なります。

4種類のパンフレットと適した利用シーン

パンフレットは綴じ方により4種類に分けられます。それぞれの特徴や適した利用シーンは次の通りです。

印刷物形式特徴・仕様利用シーン
二つ折パンフレット中央で二つ折りにしたパンフレットで、A3など横長の中面を使い
大きく自由なデザインが可能で文字数や写真が多い場合におすすめ
会社案内
学校案内
サービス紹介
巻三つ折パンフレット紙の長辺を左右から中央に向かって三つ折りにしたパンフレットで
3つの中面を使ってメニューや商品紹介などページ毎にわかれた情報
記載におすすめ
美容/飲食店メニュー
工場の図表
観音開き四つ折パンフレット1枚の紙を均等に4分割した4つ折り型のパンフレットで
観音開きになるため、デザイン次第で2つの表紙・見開きページとなり
2つの情報を区分けして作成する際の販促物制作でおすすめ
ポスター
施工事例
中綴じパンフレット紙を中央で2つ折りにし、折り目をホッチキスで綴じた冊子タイプの
パンフレットで8・12・16など4の倍数のページ構成になるため
情報量が多くなる案内資料の場合におすすめ
商品案内 / 会社案内
営業資料 / 学校案内
パンフレットの種類

基本的に情報量が多くなるにつれてページ数も増えていき、見開き枚数も多くなっていきます。訴求したい内容が多い営業資料や会社案内などの場合は中綴じ型パンフレット、飲食店や美容院・サロンのメニュー表などでは巻三つ折り型のパンフレットが利用されます。

パンフレットを作成する場合、まずはどのような目的で、どんな情報を載せる必要があるのかを考えましょう。これらが決まればパンフレットの種類やおおよそのページ数も自ずから決まってきます。

パンフレットに載せるべき8つの情報

パンフレットに載せるべき情報は、パンフレットの種類や目的により変わってきます。どのような情報を掲載すべきなのか、会社案内用のパンフレットを例に紹介します。

  • 表紙
  • 目次
  • 会社概要・沿革・組織図
  • ビジョン・ミッション・経営理念
  • 代表挨拶・メッセージ
  • 事業内容(事業戦略・商品やサービス説明)
  • 社員紹介・採用メッセージ
  • 裏表紙

基本的なパンフレットのアウトライン・構成は会社ホームページと似ていることが多いです。会社案内なら企業HPを、観光案内なら観光サイトを参考に掲載情報をピックアップしていくと、パンフレットを作りやすいでしょう。

パンフレットを作成する3つの方法

パンフレットを作成する方法は大きく3つあります。

作成手法特徴・詳細制作物活用範囲
無料テンプレートワードやパワーポイントなどの無料デザインを活用し作成チラシ/フライヤー狭い
パンフレット
カタログ作成アプリ&ソフト
PCやスマホなどオンラインツールで作成可能チラシ/フライヤー
パンフレット
リーフレット
やや広い
制作会社への依頼専門の制作会社・印刷会社にデザイン企画や構成
印刷までを依頼し作成
チラシ/フライヤー
パンフレット
カタログ
広い
パンフレットを作成する3つの方法

枚数の多い会社案内やカタログ冊子などは、自作すると時間がかかってしまいます。コストを抑えることも大切ですが、それ以上に手間(≒人件費)がかかってしまっては意味がありません。ページ数が多く手間がかかりそうなら、制作会社に依頼するのがおすすめです。

無料でパンフレットを作りたいなら、テンプレートサイトやフリーソフトを使うといいでしょう。パンフレット作成ソフトは無料で使えるもの、デザインの知識がなくても直感的に操作できるものも多いです。作成したパンフレットをPDFファイルとしてエクスポートすれば、そのまま印刷会社に印刷を依頼できます。

これら3つの方法について、詳しく解説します。

無料で手軽に作れる「デザインテンプレート」

Webサイトからパンフレット用のデザインテンプレートをダウンロードし、オフィスソフトやパンフレット作成ソフトなどで編集・加工する方法です。最近はデザインテンプレートや画像・イラスト素材を無料公開しているWebが多く、費用をかけなくてもオリジナリティの高いパンフレットが作れるでしょう。

ただ、ゼロからデザインしたり制作会社に依頼したりするのと比べるとオリジナリティは低くなります。デザインに強い人材がいない場合、手間と時間がかかる割にクオリティが低いということもあるでしょう。

クオリティをそこまで重視しない場合、ページ数が少ない場合などにおすすめの方法です。

コストを抑えて自由に制作「パンフレット作成ソフト」

パンフレット作成ソフトのイメージ画像(Canva)
Canva – https://www.canva.com

最近は無料で使えるパンフレット作成ソフトが増えました。デザインテンプレートや素材、フォントなどが充実したフリーソフトも多く、コストをかけずにきれいなパンフレットを作れるでしょう。

有料版を購入すれば画像の背景切り取りや写真の加工など、より多くのことができるようになります。月額数百円ほどでこれらの機能が使えるソフトも多く、低価格で本格的な機能に手が届きます。

パンフレット以外にも名刺やチラシ、ロゴなど幅広いデザインができる、ソフトによっては動画制作にも使えるなど、汎用性が高いです。

IllustratorやPhotoshopなどの高価な専門ツールを使わずとも、Canvaのような安価なクラウドサービスでもパンフレット作成は十分にできます。

Canvaの特徴

一部は有料素材として提供されているものあるため、本格的に利用すならまずは無料トライアルで使いやすさ・必要なテンプレートや素材が揃っているかを確認してみましょう。

詳細はこちら:https://www.canva.com

クオリティにこだわるなら「制作会社」

パンフレットやカタログなどの制作を専門とする会社に依頼すれば、ページ数の多いパンフレットも時間をかけずに作れます。

ある程度のコストは発生しますが、デザインや構成などの専門知識を持たない担当者が作成するよりもクオリティーが高く、自社従業員の人件費削減にもつながります。

一度作成したパンフレット・カタログであれば、印刷部数のみを増やす、デザインを微調整し最新版にブラッシュアップするといったこともできるでしょう。

パンフレット作成費用の相場

ここまで紹介した3つのパンフレット作成方法の費用相場、メリット・デメリットをまとめて紹介します。

作成方法料金・費用相場メリットデメリット主要サービス
無料テンプレート0円〜完全無料で作成可能用途が限定的
デザイン性は低い
Canva/ラクスル
パワポン / 素材工場
Office テンプレート
パンフレット
カタログ作成アプリ
0円〜1,000円/月豊富なテンプレートで
様々な用途で利用可能
一部有料機能Canva / Visme
Crello / Stencil
Adobe Spark
制作会社への依頼リーフレット:20~30万円
パンフレット(12ページ):30~50万円
カタログ(20ページ以上):80~100万円
企画~印刷までを行い
作成枚数の多い場合に
工数削減につながる
制作費用が高いラクスル
東京カラー印刷
大日本印刷
パンフレット作成方法ごとの費用相場、メリット・デメリット

パンフレットのページ数や求めるクオリティによって最適な方法は異なりますが、ページ数が少ないなら、無料のテンプレートやデザインアプリでも十分かもしれません。特におすすめなのが、無料から使えて直感的に操作できる、CanvaやAdobe Sparkのようなアプリです。

パンフレット作成におすすめの無料デザインテンプレート11選

アプリ・ツール名月額費用無料プラン対応OS日本語対応有料素材機能・特徴
MiriCanvas・フリー:0円※無料
・プロ:月額790円
※月払いは980円
無料プランあり
プロ無料トライアル1ヵ月あり
Windows/MacOS iOS/Android
PC・スマホ・タブレット全て対応
あり
有料は無制限
韓国No.1Webデザインツール
日本にローカライズされたテンプレート
無料でも利用可能
直観的な操作で初心者も簡単
Canvaフリー:0円 ※無料
プロ
月払い:1,180円
年払い:11,800円
無料トライアル30日Windows/MacOS
iOS/Android
あり
有料は無制限
42万以上の無料テンプレート
8,000種以上の写真/素材
1クリックで背景画像削除
チーム共有・共同作業
Vismeフリー:0円 ※無料
Starter
月払い:$29=約4,362円
年払い:$12.25=約1,842円
Pro team of 3
月払い:$119=約17,899円
年払い:$72=約10,829円
※1ドル150円計算
無料プランありWindows/MacOS
スマホブラウザ
あり
有料は無制限
豊富なテンプレで1億人利用
チラシ/バナー/パンフレット
Instagram/Facebookなどの
ストーリー・動画作成
顧客満足度98%
VistaCreate ※旧Crelloスタータープラン:0円 ※無料
プロプラン
月払い:$13=約1,955円
年払い:$10=約1,504円
※1ドル150円計算
あり
7日間無料
Windows /MacOS
iOS/Android
※スマホ作成時は
PCからアクセス不可
ありビデオクリップ・アニメーション
チーム共有・共同作業
100万以上の画像・動画
Stencilフリー:0円 ※無料
プロ
月払い:$15=約2,258円
年払い:$9=約1,355円
無制限
月払い:$20=約3,011円
年払い:$12=約1,806円
※1ドル150円計算
あり
7日間/返金保証
Windows /MacOS
iOS/Android
あり
有料は無制限
超高解像度500万枚の写真
300万以上のプレミア素材
24種の画像編集・写真加工機能
Adobe Sparkフリー:0円 ※無料
プレミアムプラン
月払い:1,180円
年払い:11,980円
グループ版
月払い:400円
年払い:初年度4,000円
以降7,000円
あり
個人は30日無料
Windows/MacOS
iOS/Android
あり数千以上の画像・アイコン
自社ブランドテーマ作成
チーム共有・共同作業
POP KITフリー:0円
エンジョイ:550円
プレミアム:3,278円
ありWindows/MacOS
iOS/Android
あり初月無料で利用可能
5万以上の素材が使い放題
8ヶ国語に翻訳(10円/文字~)
Picky-Picsスターター:0円
個人版:980円
グループ版:1,980円
あり
有料も30日無料
iOS/Androidありチケット制料金プラン
写真・図形を簡単デザイン
PDF・PNG・URLで共有

MiriCanvas(ミリキャンバス)
誰でも簡単にプロ級デザインが完成!

注目MiriCanvas(ミリキャンバス)の特徴
  • ポスター、チラシ、メニュー、バナー、ロゴ、POP等の種類豊富なテンプレート
  • テンプレートの文字や写真を変えるだけで誰でも簡単にプロ級デザインが完成
  • パソコン、スマホ、タブレット全てのデバイスから編集可能
  • PDF、PNG、JPG、PPTX、MP4、GIFなどでダウンロード可能
  • 背景削除やAI画像生成、AIスライド生成などデザインを効率的に作成する機能

MiriCanvas韓国で利用者No.1のWebデザインツールです。7万種類の日本語テンプレートと2,500万種類の素材からデザインが可能です。

無料でも使うことができ、直観的な操作で初心者でもテンプレートを編集するだけで、簡単にポスターやメニュー表をプロ級のデザインに仕上げることができます。

ポスター、チラシ、SNS投稿、POP、カード作成まで、おしゃれにデザインできます。

「①テンプレートを選ぶ」「②エディタ内で要素を編集する」「③デザインをダウンロードする」の簡単3ステップでデザインが作れます。

例えばセミナーのポスターを作る時は、テンプレート検索窓から「セミナー」で検索し、写真や文字、カラーを変更して、PDFでダウンロードするだけで完成。

ポスターやチラシ作りに必須のQRコードも簡単に作成でき、デザインに張り付けることができます。

ワンクリック背景削除、不要な部分を自然に消去するエリア削除、画像の画質改善機能など、様々な機能を使ってMiriCanvasのエディタ内で全てのデザインが完結します。AI画像生成やAI文章生成、AIスライド生成などのAI機能を使えば、効率的にポスターやチラシを作成できます。

デザインに自信がない方、効率的にポスターやチラシを作成をしたい方、デザインを外注する費用を削減したい方におすすめのツールです。

初期費用

無料

月額費用

月額790円※年間契約の場合

月額980円※月間契約の場合

対応OS

Windows/MacOS iOS/Android

PC・スマホ・タブレット全て対応

無料トライアル

1ヵ月Pro無料トライアル付き

※カード登録不要

Canva
42万テンプレート/8,000種の写真素材からプロ並みのデザイン作成

Canva紹介画像の1枚目
注目Canvaの特徴
  • POP・ポスター・チラシメニュー表・バナー素材をPC・スマホで簡単作成
  • 毎日更新される42万以上のおしゃれなテンプレート素材
  • 面倒な背景画像も1クリックで削除
  • 動画・画像・印刷も簡単に出力可能
フリー
初期費用

無料

月額費用

0円

備考
プロ
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

1,180円

(年払い)

11,800円

備考

Adobe Express
簡単スマホ作成アプリ

Adobe Express紹介画像の1枚目
注目Adobe Expressの特徴
  • プロがデザインしたテンプレートを利用できる
  • チラシ・ポスター・SNSバナーにも活用
  • 豊富なテンプレート・フォント
無料プラン
初期費用

0円

月額費用

0円

プレミアムプラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

1,180円

(年払い)

11,980円

グループ版
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

400円

(年払い)

初年度4,000円

意向7,000円

Visme
初期・月額費用無料 ※世界1億人が使用

Visme紹介画像の1枚目
注目Vismeの特徴
  • 個人から大企業まで多くの企業で利用実績:IBM・チューリッヒ・ユニリーバ
  • 豊富なテンプレートで初心者でも簡単デザイン作成
  • ドラッグ&ドロップの直感的な操作でチラシ/バナー以外にも動画作成も可能
Basic
初期費用

0円

月額費用

0円

Starter
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$29=約4,362円

(年払い)

$12.25=約1,842円

※1ドル150円計算

Pro team of 3
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$119=約17,899円

(年払い)

$72=約10,829円

※1ドル150円計算

Stencil
豊富な写真/素材&無料テンプレート

Stencil 紹介画像の1枚目
注目Stencil の特徴
  • おしゃれな超高解像度500万枚の写真・300万以上の無料テンプレートを利用
  • 直感的な操作で初心者・個人ブロガー・SNS投稿動画の作成におすすめ
  • WordPressプラグイン・GoogleChrome拡張機能などツール連携でスピードデザイン作成
無料プラン
初期費用

0円

月額費用

0円

プロ
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$15=約2,258円

(年払い)

$9=約1,355円

※1ドル150円計算

無制限プラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$20=約3,011円

(年払い)

$12=約1,806円

※1ドル150円計算

VistaCreate
※旧Crello – 写真加工&編集・豊富なテンプレート

VistaCreate紹介画像の1枚目
注目VistaCreateの特徴
  • 100万以上の素材・テンプレートを無料で使える
  • 背景画像削除・切り抜き・ぼかし・透過度調整など豊富な画像加工機能
  • アニメーション効果・動画トリミング・画像への音声追加も可能
スタータープラン
初期費用

0円

月額費用

0円

備考
プロプラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$13=約1,955円

(年払い)

$10=約1,504円

※1ドル150円計算

備考

ラクスル オンライン – カタログ&パンフレットを無料デザインテンプレートで簡単作成

ラクスル オンライン
  • チラシ・ポスター・メニュー表など豊富なデザインテンプレートから無料作成
  • さまざまなサイズを無料で利用可能
  • 短時間で作成・印刷依頼も可能

ラクスルオンライン の特徴は豊富な無料デザインテンプレートです。人によって必要なテンプレートは違いますが、豊富なデザインテンプレートがあるため、自由に作成することが可能です。

またさまざまなサイズに変更・カスタマイズして利用が可能で、短時間でデザイン作成から印刷までができます。

簡単編集!画像素材は2000万点! ラクスルの無料デザインテンプレートから簡単作成

パワポン 

パワポン
  • 累計ダウンロード数200万以上
  • 1,500種類以上のデザインテンプレート
  • 本格的なポスターが制作できる

パワポンの特徴は累計ダウンロード数200万以上で、信頼してダウンロードすることができます。また1,500種類以上のデザインテンプレートがあるため、ポスターが被るという心配がありません。さらにオリジナリティの高い本格的なポスターを制作することが可能です。

詳細はこちら:https://ppon.askul.co.jp/

PIXTA(ピクスタ)

PIXTA(ピクスタ)
  • カスタマイズが自由自在
  • デザインテンプレートは全て無料
  • 自由なサイズでポスターを作成できる

PIXTA(ピクスタ)の特徴はポスターのカスタマイズが自由自在です。またダウンロードできるデザインテンプレートは全て無料で、自由なサイズでポスターを作成することができるため、オリジナリティの高いポスターを作ることが可能です。

詳細はこちら:https://pixta.jp/templates

Microsoft – Office テンプレート

Microsoft - Office テンプレート
  • オリジナルのポスターを作成可能
  • さまざまなシーンで活用
  • 豊富なデザインを用意

Microsoftの特徴はオリジナルのポスターを作成することが可能で、さまざまなシーンで活用をすることができます。また豊富なデザインが用意されているため、企業によって必要なポスターを作成することが可能です。

詳細はこちら:https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/poster

プリントパック テンプレートダウンロードサービス

プリントパック テンプレートダウンロードサービス
  • 商品のカテゴリーやサイズを自由に選べる
  • 豊富なデザインテンプレート
  • ユーザー登録で1000ポイントプレゼント

プリントパックの特徴は、商品のカテゴリーやサイズを自由に選ぶことができます。また豊富なデザインテンプレートで、ユーザー登録をすることで1000ポイントをプレゼントしてもらうことができます。

詳細はこちら:https://www.printpac.co.jp/contents/template/template.html

無料のパンフレット作成ソフト15選

アプリ・ツール名月額費用無料プラン対応OS日本語対応有料素材機能・特徴
MiriCanvas・フリー:0円※無料
・プロ:月額790円
※月払いは980円
無料プランあり
プロ無料トライアル1ヵ月あり
Windows/MacOS iOS/Android
PC・スマホ・タブレット全て対応
あり
有料は無制限
韓国No.1Webデザインツール
日本にローカライズされたテンプレート
無料でも利用可能
直観的な操作で初心者も簡単
Canvaフリー:0円 ※無料
プロ
月払い:1,180円
年払い:11,800円
無料トライアル30日Windows/MacOS
iOS/Android
あり
有料は無制限
42万以上の無料テンプレート
8,000種以上の写真/素材
1クリックで背景画像削除
チーム共有・共同作業
Vismeフリー:0円 ※無料
Starter
月払い:$29=約4,362円
年払い:$12.25=約1,842円
Pro team of 3
月払い:$119=約17,899円
年払い:$72=約10,829円
※1ドル150円計算
無料プランありWindows/MacOS
スマホブラウザ
あり
有料は無制限
豊富なテンプレで1億人利用
チラシ/バナー/パンフレット
Instagram/Facebookなどの
ストーリー・動画作成
顧客満足度98%
VistaCreate ※旧Crelloスタータープラン:0円 ※無料
プロプラン
月払い:$13=約1,955円
年払い:$10=約1,504円
※1ドル150円計算
あり
7日間無料
Windows /MacOS
iOS/Android
※スマホ作成時は
PCからアクセス不可
ありビデオクリップ・アニメーション
チーム共有・共同作業
100万以上の画像・動画
Stencilフリー:0円 ※無料
プロ
月払い:$15=約2,258円
年払い:$9=約1,355円
無制限
月払い:$20=約3,011円
年払い:$12=約1,806円
※1ドル150円計算
あり
7日間/返金保証
Windows /MacOS
iOS/Android
あり
有料は無制限
超高解像度500万枚の写真
300万以上のプレミア素材
24種の画像編集・写真加工機能
Adobe Sparkフリー:0円 ※無料
プレミアムプラン
月払い:1,180円
年払い:11,980円
グループ版
月払い:400円
年払い:初年度4,000円
以降7,000円
あり
個人は30日無料
Windows/MacOS
iOS/Android
あり数千以上の画像・アイコン
自社ブランドテーマ作成
チーム共有・共同作業
POP KITフリー:0円
エンジョイ:550円
プレミアム:3,278円
ありWindows/MacOS
iOS/Android
あり初月無料で利用可能
5万以上の素材が使い放題
8ヶ国語に翻訳(10円/文字~)
Picky-Picsスターター:0円
個人版:980円
グループ版:1,980円
あり
有料も30日無料
iOS/Androidありチケット制料金プラン
写真・図形を簡単デザイン
PDF・PNG・URLで共有

MiriCanvas(ミリキャンバス)
誰でも簡単にプロ級デザインが完成!

注目MiriCanvas(ミリキャンバス)の特徴
  • ポスター、チラシ、メニュー、バナー、ロゴ、POP等の種類豊富なテンプレート
  • テンプレートの文字や写真を変えるだけで誰でも簡単にプロ級デザインが完成
  • パソコン、スマホ、タブレット全てのデバイスから編集可能
  • PDF、PNG、JPG、PPTX、MP4、GIFなどでダウンロード可能
  • 背景削除やAI画像生成、AIスライド生成などデザインを効率的に作成する機能

MiriCanvas韓国で利用者No.1のWebデザインツールです。7万種類の日本語テンプレートと2,500万種類の素材からデザインが可能です。

無料でも使うことができ、直観的な操作で初心者でもテンプレートを編集するだけで、簡単にポスターやメニュー表をプロ級のデザインに仕上げることができます。

ポスター、チラシ、SNS投稿、POP、カード作成まで、おしゃれにデザインできます。

「①テンプレートを選ぶ」「②エディタ内で要素を編集する」「③デザインをダウンロードする」の簡単3ステップでデザインが作れます。

例えばセミナーのポスターを作る時は、テンプレート検索窓から「セミナー」で検索し、写真や文字、カラーを変更して、PDFでダウンロードするだけで完成。

ポスターやチラシ作りに必須のQRコードも簡単に作成でき、デザインに張り付けることができます。

ワンクリック背景削除、不要な部分を自然に消去するエリア削除、画像の画質改善機能など、様々な機能を使ってMiriCanvasのエディタ内で全てのデザインが完結します。AI画像生成やAI文章生成、AIスライド生成などのAI機能を使えば、効率的にポスターやチラシを作成できます。

デザインに自信がない方、効率的にポスターやチラシを作成をしたい方、デザインを外注する費用を削減したい方におすすめのツールです。

初期費用

無料

月額費用

月額790円※年間契約の場合

月額980円※月間契約の場合

対応OS

Windows/MacOS iOS/Android

PC・スマホ・タブレット全て対応

無料トライアル

1ヵ月Pro無料トライアル付き

※カード登録不要

Canva
42万テンプレート/8,000種の写真素材からプロ並みのデザイン作成

Canva紹介画像の1枚目
注目Canvaの特徴
  • POP・ポスター・チラシメニュー表・バナー素材をPC・スマホで簡単作成
  • 毎日更新される42万以上のおしゃれなテンプレート素材
  • 面倒な背景画像も1クリックで削除
  • 動画・画像・印刷も簡単に出力可能
フリー
初期費用

無料

月額費用

0円

備考
プロ
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

1,180円

(年払い)

11,800円

備考

Adobe Express
簡単スマホ作成アプリ

Adobe Express紹介画像の1枚目
注目Adobe Expressの特徴
  • プロがデザインしたテンプレートを利用できる
  • チラシ・ポスター・SNSバナーにも活用
  • 豊富なテンプレート・フォント
無料プラン
初期費用

0円

月額費用

0円

プレミアムプラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

1,180円

(年払い)

11,980円

グループ版
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

400円

(年払い)

初年度4,000円

意向7,000円

Visme
初期・月額費用無料 ※世界1億人が使用

Visme紹介画像の1枚目
注目Vismeの特徴
  • 個人から大企業まで多くの企業で利用実績:IBM・チューリッヒ・ユニリーバ
  • 豊富なテンプレートで初心者でも簡単デザイン作成
  • ドラッグ&ドロップの直感的な操作でチラシ/バナー以外にも動画作成も可能
Basic
初期費用

0円

月額費用

0円

Starter
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$29=約4,362円

(年払い)

$12.25=約1,842円

※1ドル150円計算

Pro team of 3
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$119=約17,899円

(年払い)

$72=約10,829円

※1ドル150円計算

Stencil
豊富な写真/素材&無料テンプレート

Stencil 紹介画像の1枚目
注目Stencil の特徴
  • おしゃれな超高解像度500万枚の写真・300万以上の無料テンプレートを利用
  • 直感的な操作で初心者・個人ブロガー・SNS投稿動画の作成におすすめ
  • WordPressプラグイン・GoogleChrome拡張機能などツール連携でスピードデザイン作成
無料プラン
初期費用

0円

月額費用

0円

プロ
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$15=約2,258円

(年払い)

$9=約1,355円

※1ドル150円計算

無制限プラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$20=約3,011円

(年払い)

$12=約1,806円

※1ドル150円計算

VistaCreate
※旧Crello – 写真加工&編集・豊富なテンプレート

VistaCreate紹介画像の1枚目
注目VistaCreateの特徴
  • 100万以上の素材・テンプレートを無料で使える
  • 背景画像削除・切り抜き・ぼかし・透過度調整など豊富な画像加工機能
  • アニメーション効果・動画トリミング・画像への音声追加も可能
スタータープラン
初期費用

0円

月額費用

0円

備考
プロプラン
初期費用

0円

月額費用

(月払い)

$13=約1,955円

(年払い)

$10=約1,504円

※1ドル150円計算

備考

POPKIT

POPKIT
  • アプリでも作成可能
  • プロが作った素材を組み合わせるだけで作成可能
  • 専門業種のPOP素材も豊富

POPKITはPCとアプリ両方で利用することができます。PCではブラウザでアカウントを登録するだけで簡単に利用することが可能で、広告はプロが作った素材を組み合わせるだけで作成することが可能です。また専門業種のPOP素材も豊富なのでおすすめです。

詳細はこちら:https://www.popkit.net/

無料POP作成アプリ「でき太」

でき太
  • イラストや袋文字の素材を配置するだけで作成可能
  • 誰でも簡単操作
  • 期間限定で誰でも使える

無料POP作成アプリ「でき太」の特徴は、豊富な素材で自分のイメージに合った広告を作成することが可能です。また誰でも簡単に操作することができて、期間限定で無料で誰でも使うことができるため、おすすめです。

詳細はこちら:https://www.10-10-64.com/create/create-sec08/14270/

Picky-Pics – こだわり素材を簡単に自分でレイアウト作成

Picky-Pics
  • こだわり素材が約50,000点以上
  • やみつきになるレイアウト切り替え
  • 1ピクセルを見逃さないスマートガイドでプロの技を実現

Picky-Picsはこだわり素材が約50,000点以上あるため、イメージに合わせた広告を作成可能です。レイアウト切り替えにこだわっているため、自動的に最適なレイアウトを行ってくれます。1ピクセルを見逃さないスマートガイドでプロの技を実現しています。

詳細はこちら:https://picky-pics.com/

Flep(フレップ)- 撮影写真からiPhone・スマホアプリで簡単デザイン作成

Flep(フレップ)
  • アプリで作成可能
  • アカウント登録無し
  • 撮影した写真からチラシを作るアプリ

Flep(フレップ)はアプリで作成することが可能です。高品質の広告を作成することが可能で、自分で撮った写真を加工して作成をするため、オリジナリティの高い広告が仕上がります。また作成した広告はWebでシェアができるため、おすすめです。

GIMP(ギンプ)- ペイント・ドローにおすすめのフリーソフト

GIMP(ギンプ)
  • ドットで作成するペイント系ソフト
  • 世界中のクリエイターに重宝されている
  • 本格的なデザインが可能

GIMP(ギンプ)は世界中のクリエイターに重宝されているフリーソフトで、本格的なデザインを作成することが可能です。本格的な機能が無料で利用することが可能なため、オリジナリティの高い広告を作成したい方におすすめです。

詳細はこちら:https://www.gimp.org/

FireAlpaca(ファイアアルパカ)- フリーペイント作成ツール

FireAlpaca(ファイアアルパカ)
  • 3Dにも対応
  • 無料で使い続けることが可能
  • 水彩ブラシのアイテムも搭載されているソフト

FireAlpaca(ファイアアルパカ)は日本だけではなく、国外10ヶ国の言語に対応をしているフリーソフトです。無料で使い続けることが可能で3Dにも対応をしています。また水彩ブラシのアイテムも搭載されているため、人気のフリーソフトです。

詳細はこちら:https://firealpaca.com/ja/

PictBear(ピクトベア)- 画像のレイヤー機能も使える画像加工フリーソフト

PictBear(ピクトベア)
  • 画像を重ねるレイヤー機能が充実
  • 多彩なブラシが利用可能
  • 使いやすい画面構成

PictBear(ピクトベア)は画像を重ねるレイヤー機能が充実しており、多彩なデザインを作成することが可能です。また多彩なブラシが利用することが可能で、初心者も使いやすい画面構成なので、おすすめのフリーソフトです。

詳細はこちら:https://www.fenrir-inc.com/jp/pictbear/

Inkscape(インクスケープ)- 高機能なドロー系フリーソフト

Inkscape(インクスケープ)
  • 高機能のドローソフト
  • 高クオリティのイラストを作成可能
  • ネットショップ素材作りにも最適

Inkscape(インクスケープ)は無料で利用することができる高機能のドローソフトです。クオリティのイラストを作成することが可能で、広告の作成にもおすすめのフリーソフトです。またネットショップ素材作りにも最適です。

詳細はこちら:https://inkscape.org/

OpenOffice Draw(オープンオフィス ドロー)

OpenOffice Draw(オープンオフィス ドロー)
  • 自治体や教育機関が導入
  • Office並みの質の高さを実現
  • オフィスソフト不要で無料作成

OpenOffice Draw(オープンオフィス ドロー)は自治体や教育機関が導入しており、Office並みの質の高さを実現しています。またオフィスソフト不要で無料で作成することが可能で、無料で広告を作成することができるため、人気のフリーソフトです。

詳細はこちら:https://www.openoffice.org/ja/

パンフレット作成におすすめの制作会社7選

ラクスル

ラクスル
  • TVCMの抜群の知名度
  • 1冊から注文できる
  • 3種類の製本方法に対応

ラクスルの印刷物の特徴は商品ごとのセールやクーポンを利用して他会社よりも安い値段で注文できます。またテンプレートが用意されているため、注文が簡単にできるようにしており初心者でも安心して利用できます。そして集客支援サービスも多数あり、作るだけに留まらず依頼した側の集客までサポートしてくれます。

A4料金(1,000部)B5料金(1,000部)送料サポート時間
54,200円66,473円全国送料無料平日 9:00~22:00
土日祝 13:00~18:00

一冊から依頼可能|ラクスルのカタログ印刷はこちら

グラフィック

グラフィック
  • 発注や入稿の仕組みが非常に分かりやすい
  • 仕上がりスピードが早い
  • オフセットとオンデマンド品質を選ぶことができる

デザイナーから信頼を得ているだけあって、他の会社よりも高品質な納品が特徴です。またユーザーがすぐ見積もり価格を知れるようにネット上ですぐわかるようになっている上に発注まで可能です。加えて夜遅い時間まで電話でのサポート体制をしいており、急な変更にも対応できるようになっています。他会社にはないポケット付きの冊子など特別な製本も可能であり、スピードも翌日納品という早さも人気の理由でしょう。

A4料金(1,000部)B5料金(1,000部)送料サポート時間
94,300円88,970円全国送料無料年中無休24時間対応

詳細はこちら:https://www.graphic.jp/

パプリ(アスクル)

パプリ(アスクル)
  • 最短で翌日お届けサイトが見やすい
  • モノクロでもフルカラーでも料金が変わらない
  • オフセット印刷に対応しており、小ロット数の注文も可能

初心者が注文する際に、悩まないようにシンプルな注文画面になっており使いやすい。また最短で翌日に届くことも嬉しいですが、さらに小ロット数の注文まで受け付けてくれているのでお試しで使ってみると便利かもしれません。またカラーにしてもモノクロにしても料金が変わらないことも注文する側からすると嬉しい所です。

A4料金(1,000部)B5料金(1,000部)送料サポート時間
74,215円
中綴じ
74,215円
中綴じ
1,000円以上で送料無料平日:9:00~18:00

詳細はこちら:https://spc.askul.co.jp/

東京カラー印刷

東京カラー印刷
  • 印刷通販業界でトップクラスの低価格
  • 全国送料無料
  • 東京23区内入稿から3時間で可能

印刷通販業界でトップクラスの低価格に加えて、納品までのスピードが圧倒的な点が特徴です。また都内だけでなく、全国どこでも送料無料な所も利用しやすいポイントです。低価格で送料無料であるため、お試しで使ってみるのもオススメです。

製本の種類が豊富なため自分好みの物に仕上げることができ、それをすぐ受け取れるのは嬉しいですね。

A4料金(1,000部)B5料金(1,000部)送料サポート時間
63,009円61,418円送料無料平日8:00~20:00
土曜8:00~17:00
日祝祭日8:00~17:00

詳細はこちら:https://www.tcpc.co.jp/

プリントネット

プリントネット
  • 全国どこでも翌日届くスピード
  • 70%off格安クーポン配布あり
  • 送料無料で利用しやすい

全国どこであっても翌日に届くスピーディーな対応が特徴です。また送料無料なことに加えて、定期的に低価格で販売されるディスカウントセールの開催や格安クーポンが配布されるため低価格で注文できることが魅力です。

冊子やパンプレットを作る際に種類が豊富なため、こだわって仕上げることができます。

A4料金(1,000部)B5料金(1,000部)送料サポート時間
93,740円89,650円送料1カ所無料
(北海道・沖縄は除く
平日 9:00~23:00
土曜 9:00~19:00
日祝 9:00~17:00

詳細はこちら:https://odahara.jp/

楽プリ.jp

楽プリ.jp
  • 即日出荷・最短7時間で納品
  • 20種類以上のデータに対応可能
  • 印刷のプロが電話で丁寧にサポート

利用するユーザーが欲しいサービスを常にアップデートしてきた会社です。

品質に対するクレーム率が低いことも、ユーザー満足度が高い証です。それに加えて最短7時間で納品されるスピーディーさも多くの会社に利用される理由でしょう。

そしてサービスのサポートをしてくれる人の質の高さも他会社と比べて圧倒的に高い所も創業から72年間選ばれ続けてきた理由ではないでしょうか。

信頼できる会社のサポートを受けながら冊子を作成したい人にオススメです。

A4料金(1,000部)B5料金(1,000部)送料サポート時間
147,110円
中綴じ冊子
143,940円
中綴じ冊子
送料無料
(一部地域を除く)
月~土曜日:9:00-19:00
日曜祝日は休み

詳細はこちら:https://www.rakuprint.jp/

プリントパック

プリントパック
  • 高い認知率
  • 全国送料無料、当日即発送
  • 豊富な印刷バリエーション

ユーザーが安心して利用できるようなサービスが従事していることが特徴です。

全国送料無料・当日即発送対応もしてくれるため急ぎの印刷物をしたいユーザーが良く利用していると思われます。

冊子とパンフレットを印刷する際のバリエーションが豊富です。さらに完全返品保証があるため、もし選んだものが失敗であったとしても返品しお金が返ってくるのも使う側からするとお試しでも使えて便利です。

A4料金(1,000部)B5料金(1,000部)送料サポート時間
54,690円59,690円全国送料無料平日 9:00~25:00
土日祝 9:00~12:00
13:00~17:00

詳細はこちら:https://www.printpac.co.jp/

簡単なパンフレットなら無料アプリでも作成できる

簡単なパンフレットなら、無料のデザインアプリやテンプレートでも十分に作成できるでしょう。用途・目的別にパンフレット用のデザインテンプレートを公開しているWebサイトもあります。

まずは無料トライアルでテンプレートを活用し、簡単なパンフレットを作成してみましょう。

orend-stock

© 2025 STEP AROUND .Inc All Right Reserved